chinorandom

彷徨する自由帖

MENU

結局、現実でもインターネットでも疲れる

※当ブログに投稿された記事には一部、AmazonアソシエイトのリンクやGoogle AdSenseなどの広告・プロモーションが含まれている場合があります。

 

f:id:chinohirose:20210720150014p:plain

 

 

「個人的な記録の公開」と「人との交流」のふたつを主な目的としてしばらくインターネットを利用してみて、特に後者に関して考える機会が増えた。それで、私は半匿名のまま長く続く人間関係とやり取りには、あまり価値を見出せないのだとなんとなくわかった。

 だから結果的にこういうことを書く心境になったのだと思う。

 

 

 私にとってはウェブ上のブログもツイッターも、結局「独白」に適した道具であり場所なのだ。あとは、実際に現実世界でも仲良くしている人の近況を覗く遊び。間接的なコミュニケーションツールにはどうしてもなり得ない。

 

 今後はインターネットで不特定多数に向けた「対象の希薄な言葉」を無為に発するのは控え、交流とも呼べない交流からは離れて、一対一での意思疎通個人的な記録の方に注力したい。

 相手に話したいことや用事があるなら、ふつうに直接連絡を取ればいいだけなのでそうする。

 最近は、単なるひとりごとなのか、それとも特定の誰かに話しかけているのかが曖昧な言葉をどう扱うべきなのか判断がつかなくて、とても困っていた。玉石混淆の状態で流れ込んでくる情報を眺めるのも、ぼんやり気楽に行っているつもりで実はものすごく頭のどこかを使っているので、あまり息抜きにはならない。

 これまでは大してストレスを感じることもなかったのに(むしろその手軽さに救われていたのに)なんだかすっかり気分が悪くなって、しかもそこに求めている関係性がないから満たされないし疲れてしまう。

 

 加えて、ここでは自分の発した言葉が誰かに、確かに届いている、という実感がほとんどない。いやもう全然ない。

 結局、誰かから何らかの反応があっても、直接なされた言及以外は単なる数字としてしか画面上にあらわれないので、「本当の意味で相手が文章を読んでくれたかどうか」なんて分からないから。スパム的なものや宣伝目的のリアクションもけっして少なくなくて、そんな些細なもの気にしなければいいのに、私はどうしてもうんざりしてしまう。

 指先ひとつで誰かの発言に反応して、賛同したり反発したりした気になって、おしまい。

 そういう類のものに飽いた。

 

 読書記録、旅行記録、その他調べたものの記録、それら以外で何か書いたらまずはどこかに送ろうと思う。そもそも読まれているかどうかすらわからない状態より、少なくとも一人くらいには読んでもらえているんだろう、と思い込めた方がずっといい。それで何にもならなかったらこうして公開すればいいし。

 秋の文学フリマに本を作って持って行きたいのも、手に取ってくれる人間がいないならいないで別に構わないから、とにかく目に見える状態であってほしい……という願いがあるからだ。多分。

 私も他人の話を直接きちんと聞きたい。

 こちら側に投げかけられた言葉を受け取って、また相手に返す行為をしたい。視界の隅を流れていった言葉だけで相手を少しでも知った気分になりたくないし、生活のこと、趣味のこと、なんでも、その都度「自分の目の前に誰がいるのか」を正しく認識した状態で語りたい。

 

 こうして考えを書き表してみると、頭に思い浮かべている事柄の四半分も言語化できていなくて悲しくなる。

 生活の中でもっと深く特定の物事に思いを巡らすことが必要だし、どうしたら今よりも平易に、かつ的確な言葉にそれらを変換して、頭の外に出しておけるのかを現時点では追求するべきなんだと感じた。

 

 それから最近は、これまで読みたかったけれどなんとなく手を付けていなかった作品や、部屋に積んだままの未読の本を一箇所に集めて、順に消化していっている。時間を見つけて……ではなく、一日の空き時間の大半を必ずそれに費やす、とあらかじめ決めておいた方が自分にとってはよかった。作業の合間になんとなく画面を見てしまう機会も少なくなるし。

 ただ毎日に納得して穏やかに生きたいだけなのに、己の行動に納得するためには本当にいろいろな努力をしないといけないらしく、目が回る。

 そういう風に考えてしまう難儀な人間だから、結局、現実世界にもインターネットにも半分ずつしか身を置けない宿命なんだなと改めて思わされた。