chinorandom

彷徨する自由帖

MENU

2019年《文明開化と近代日本の跡》めぐり|洋館・産業遺産などの建築物や、当時を学べる博物館【国内旅行&お散歩まとめ】

平成から令和へと、年号が変遷した2019年が過ぎ去った。数年前に一人で旅行し始めてから引き続き、今年も決して多くはないけれど、色々な場所を訪れることができた……と思う。特に国内で重点的に巡ったのは明治・大正・昭和初期に建てられた邸宅や史跡。その…

記事を寄稿しました:「会社員なんて絶対できない」思考だった私が、少しだけ自信を持てるようになるまで - WEBメディア〈りっすん〉へ

外部で執筆した記事の紹介です。今回はご縁あって、webメディア〈りっすん - はたらく気分を転換させる深呼吸マガジン〉さんにて、「会社員として働くこと」について書いたものを掲載していただきました。昔の自分からは、とても想像できないような場所で働…

ウズベキスタン旅行記(4) ティムールの故郷シャフリサーブスへ - サマルカンドから山を越えて

サマルカンドから直接シャフリサーブスまで行くには山を超える必要があった。これから対峙するのは、最も高い地点で標高2000メートル近くなる、それなりに険しい道。位置としては、国境を隔てたタジキスタンに大部分が存在している、ザラフシャン山脈の「西…

聖夜譚|お屋敷のクリスマス

体調を崩すと著しく食欲がなくなる。それでも、何かを口に入れないと弱る。ならば逆に、わずかでも飲み食いできるうちはまだ、人はこちら側の世界に根を張っていられるのだ――とも思えた。黄泉や冥界ではなくて、現世の食べ物を喫することができる限りは。今…

『選ばれし者』と『選ばれざる者』の物語が好き

選ばれし者(The Chosen One)という大層な響きの言葉を聞くと、何だか心がムズムズしてくる人……は読者の中にもきっと少なからずいる。それが好意からなのか、はたまた嫌悪からなのかはまだ判断せず、据え置いておこう。ごく個人的な話になるのだが、最近は…

光源としての瓦斯(ガス)と明治~大正時代の日本|GAS MUSEUM がす資料館にて

突然だが、先日アニメ版《鬼滅の刃》を26話まで視聴した。作品の舞台は、大正時代の日本だ。フィクションではあるものの実際に存在する場所が度々描かれており、アニメ第七話で主人公一行が浅草に辿り着いた際は、暗闇に浮かぶ電気館らしき建物や凌雲閣の姿…

ウズベキスタン旅行記(3) 黄昏前のシャーヒ・ズィンダ廟群はとても『天国』に近い場所

ここは、前回の記事で少しだけ言及したアフラシャブの丘だ。今は見渡すかぎり何も残っていないが、昔はサマルカンド(旧名:マラカンダ)の中心地として長く栄えていた、美しい場所だったという。宗教や民族の隔てなく、多くの人々が集まり賑わっていたと伝…

明治の長崎に住んだ外国人商人たちと居留地の面影~グラバー園の邸宅群|長崎一人旅(3)

港町・長崎は洋館の宝庫だ。訪問時は肌寒い空気を感じつつ街歩きを楽しんだのに加えて、グラバー園で3つの重要文化財指定建造物を中心に、各所から移築された貴重な洋館群を記憶と写真に収めた。なかでも旧グラバー住宅は明治日本の産業革命遺産を構成するう…

ウズベキスタン旅行記(2) 青と緑のレギスタン広場&サマルカンドでの食事

オアシス。砂漠の国で、ザラフシャン川のほとりに築かれた美しいサマルカンドの街は、時にそう呼ばれることがある。グーリ・アミール廟から北東へと進み、大通りを渡った先で目にしたレギスタン広場は、その中で「水辺にないオアシス」と称されても良いので…

ウズベキスタン旅行記(1) 古都サマルカンドのグーリ・アミール廟は星の洞窟のようで

目的地を頭に思い浮かべ、はぁ行きたいな......と念じ続けていると、いつのまにか航空券の予約が確定されている。口座からはその分のお金がしっかり減っている。つまり、どこかへ旅行するのを決めるというよりか、もう既に「決まっていた」と言う方が私にと…

無価値な現状を認め、受け入れる|自己肯定感を捨てて

人間はただ生きているだけで、そこに存在しているだけで価値がある――なんてものは嘘も嘘、大嘘だ。それは、世の人間のうちほんの数%が享受できる特権であって、残りの大多数は適切な努力をしなければ、同じ土俵にすら上がれない。確かに生きているだけで、…

元町公園・ジェラールの瓦工場と水屋敷跡、静かな近代産業の史跡|横浜山手の丘散歩Ⅰ

横浜元町は、明治・大正期の雰囲気や史跡が好きな人(私です)にはうってつけのお散歩スポットだ。西洋館をはじめとした異人達の暮らしの痕跡や、歩道の傍らに自働電話ボックスの復元などがあり、どのエリアを歩いていても当時の雰囲気を偲ばせる何かに出会…

マルタ共和国旅行(5) 首都ヴァレッタ編|戦火に耐えた世界文化遺産の街

1980年、その全体がユネスコ世界遺産に登録された町、マルタ共和国の首都ヴァレッタ。マルタ語での表記はイル・ベルト(Il-Belt)になる。宿泊していたスリーマ地区の岬に立つと、海を挟んだ向かいにカーマライト教会の象徴的な丸いドームを望むことができた…

来たる秋には、飽きのこない美味しさを:横浜「食」の散歩記録

自意識過剰なので、今週のお題の説明文にある「秋っぽい」という言葉が勝手に脳内で「飽きっぽい」に変換され、あっそれ私のことじゃん......と思うのだ。お題にこじつけられることが食欲の秋・味覚に関連した散歩の思い出くらいしかないし、もっと友達に地…

《死後の恋》夢野久作 - ロシア|近代日本の小説家による、外国を舞台にした短編のお気に入り(3)

王朝文化が栄華を極めた帝国から、ソヴィエト連邦への変遷をたどったロシア......この時期に囁かれた「アナスタシア伝説」を題材にした作品は多い。私の愛するミュージカルアニメ映画《Anastasia(1997)》や英国ロイヤル・バレエの演目のほか、最近ではスマ…